- コラム
posted on 2017.10.13
Written by
9月くらいから11月にかけての期間は「ゴルフシーズン」と言われます。
近年ではまだまだ暑い日も多いですが、基本的に気候も穏やかな日が多く、涼しくプレイできます。
※今年は暑い日と寒い日が入れ替わりですが‥。
そんなシーズン真っ最中の今、各メーカーの新製品の発売があり、物欲が刺激されてそわそわしているのではないでしょうか。
昨年投稿した「“今”気になるドライバー5選【2016年秋】」の記事が非常にご高評頂いたので、今年もやります!
2017年秋バージョンの気になるドライバーをピックアップしてお伝えしますので、ぜひご一読下さい。
詳しい内容については、各メーカー様のホームページにリンクを貼っていますのでご覧ください。
2017年秋:個人的に気になるドライバーたち
それでは、さっそく気になるクラブを見ていきます。
もし使用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひとも感想をお聞かせて頂ければ幸いです。
GTD GOLF PRODUCT:GTD Code K ドライバー
メ ー カー : | GTD GOLF PRODUCT |
打 感: | 前回ヒットしたGTD455ドライバーの後継機種として誕生しました。 開発者のジョージ武井氏はGTD455ドライバーをいかにして超えるかを考え、 「キャリーの最大化」という結論に辿り着いたそうです。 また、ハイドローボールが非常に打ちやすくなっており、トップアスリート以外の 人たちにも使ってほしいドライバーとなっています。 |
価 格: | ¥62,000+税(ヘッドのみ) ※2017.10.13現在 |
おすすめ度: | |
公 式 U R L: | https://gtd-golf.com/gtd-codek-driver.html |
ESTIVANT GOLF:ES-460D
メ ー カー : | ESTIVANT GOLF |
打 感: | JPDAドラコンプロの監修で制作された福岡発のメーカーです。 |
価 格: | ¥85,000+消費税(ヘッドのみ) ※2017.10.13現在 |
おすすめ度: | |
公 式 U R L: | https://estivant.golf/ |
ブリヂストンゴルフ:TOURB JGR ドライバー
メ ー カー : | ブリヂストンゴルフ |
打 感: | 発売前からトーナメントプロたちが使用して話題になっていたJGRの最新作です。 今回はクラウンのたわみで高初速を生み出す設計となっているようです。 現在はクラウン部分にカーボンを使用し、同じようにたわんで飛ばす他のメーカーとの 違いがどのように現れるのか楽しみですね。 今度試打したら、また追記します! |
価 格: | ¥63,000+消費税(ヘッドのみ) ※2017.10.13現在 |
おすすめ度: | |
公 式 U R L: | http://www.bs-golf.com/bs-products/club/driver/jgr.html |
キャロウェイゴルフ:GBB EPIC FORGED ドライバー
メ ー カー : | キャロウェイゴルフ |
打 感: | 今や「飛び」の代名詞となったEPICドライバーですが、今度のFORGEDドライバーは 過去のEPICで使用していたカーボンクラウンは採用せず、フルチタン製になったようです。 EPICで気になっていた打音(サブゼロは良い音ですが!)が、フルチタンにより心地良い 金属音に変わったそうですが、残念な事にサブゼロにはついていたアジャスタブルホーゼル (カチャカチャするあれです)は採用されなかったようです。 ホーゼルがついていれば、私も現在使用中のサブゼロから換えられたのに‥! 発売したらすぐにでも自分のサブゼロと打ち比べてみたいと思います。 |
価 格: | ¥67,500+消費税(ヘッドのみ) ※2017.10.13現在 |
おすすめ度: | |
公 式 U R L: | https://callawaygolf.jp/ |
PING:G400 ドライバー
メ ー カー : | PING |
打 感: | 現在、PGAツアーではバッハ・ワトソンが、日本男子ツアーでは、最も飛ばすと言われて いるチャン・キム選手が使用しているドライバーです。 こちらはG400、G400SFTEC、G400LSTECと3種類があり、それぞれに特徴があります。 ですので、自分に合ったクラブ選びができるのではないでしょうか。 G400は新反発素材のFORGED T9Sをフェース素材に使用し、空気抵抗を15%軽減した ヘッド計上で最大初速と飛距離を実現したそうです。 こちらも今度試打してデータを取ってみたいと思います。 |
価 格: | ¥63,000+消費税(ヘッドのみ) ※2017.10.13現在 |
おすすめ度: | |
公 式 U R L: | http://clubping.jp/ |
最後に
今回書かせて頂いたクラブは、あくまで個人的な意見になります。
お金があれば全て購入したいものですが、現実はそんなに甘くありません。私もコツコツとお金を貯めていきたいと思います。
最後に、今回の記事はご参考になったでしょうか?
このクラブのレビューが欲しい!などの要望がございましたら、ぜひぜひ何かの際にでもお伝え頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
おすすめ記事
この記事を書いた人
Written by
お取引したお客様から「山中さんに頼んで良かったよ」と言ってもらえるよう常にお客様のニーズに答えられる営業マンでありたいと思っています。
ゴルフの腕前は、一生固定のハンディではないかというくらい中々成長しません。
このライターが最近書いた記事はこちら