• コラム

posted on 2018.11.9

100を切るために大切な2つのポイント
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

塚本 雅彦

Written by
塚本 雅彦

皆さんゴルフを楽しまれてますか~\(^^)/
久しぶりの登場、スタッフMです!

唐突ですが、みなさんはゴルフのスコアはどのくらいですか??
一般ゴルファーにとっては、プレーのスコアが100を切ったかどうか。
いわゆる『100(ひゃく)切り』がとても気になるところです。


なにしろ、ゴルフでの一つの合格ラインとされている数字ですからね〜。
実際は100を切らなくとも充分楽しいのですが、『99』と『100』では気分が違うのも事実。 
特に『他人にスコアを言うとき』にはなおさらです(笑)


ちなみにゴルファーの中で『100を切る人』は全体の3割程度。
全ゴルファーの平均スコアは110前後と言われています。
いつ、どこまでの集計かはわかりませんが(笑)


極稀に、初めてでいきなり100を切れちゃう強者(つわもの)のお話も耳にしますね〜。
後のプロの逸話などでこういう話をよく聞きます(#^.^#)

 

私もそうですが、一般的なゴルファーは100を切るまでを一つの目標として楽しんでいるようです。
100を切ったそこから先は、各自でまた別の目標や楽しみ方をそれぞれ求めていくようです。

 


そこで、今回は 目指せ100切りに大事な2つのポイントを順番に確認していきましょう(#^.^#)

 

 

ラウンドで100を切るためには

まず最初に結論から。

 

 

①パターを日頃から積極的に使う!

②ティーショット生存率をUPする!


ゴルフで100を切るために必要な技術は、実はこの2つだったのです。

 

 

①パターを日頃から積極的に使う!

普段皆さんがゴルフ練習場に行った際に、意外と打席でショット練習だけをしていませんか?
アプローチからドライバーまで、まんべんなく打って終了!みたいな方は意外と多いのではないでしょうか?
肝心のパターは‥といえば、ゴルフ場に行ってラウンド前に練習!というパターン。

 


心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

 


ゴルファーの平均パット数はスコアの4割を切るのが一つの目安です。
スコアが99なら、パット数4割は39以下です。
18ホールで計算しやすくすると、平均2パットの36打が一つの目安になります。


ところが、1ホール平均2パットって あっさり超えちゃうものでして。
パー3で、ワンオンからのスリーパットとかよくありますもんね〜(笑) 
ワンオンして喜んでいたら、そのあと『がっかり!』ですもんね〜。

 


そこで、そんなパターの克服方法です。

 

  • ・家でもパター練習をする 
  • ・練習場にて ショット練習の前後にパター練習をする
  • ・コースプレー前に練習グリーンでひたすらパター練習する  等 

 

どんな方法でも構いません。
とにかくパターに触れる機会を増やしましょう!


触らないことには、どんなクラブでも慣れることはありません。
ラウンド以外で触る機会が少なかったかもしれませんが、これを機に機会を増やしてみませんか?


パター練習に関する記事を以前に弊社の塚本が記事にしております。
リンクを貼っておきますので、こちらも合わせてお読み下さい\(^^)/


パット数が増える2つの理由とその克服方法

 


ちなみに、余談ですが、私の失敗例もお教えしておきますね!


家でパター練習をしていて、コースにパターを持っていくのを忘れたことがあります(+_+) 
コースに行くと、キャディバッグにパターが入っていない・・。
前日に家で練習していて、部屋に置いたまま!
慌ててゴルフ場でレンタルしました。


こういう悲劇(喜劇?)を避けるために、家を出る前に確認して下さいね(笑)

 

 

②ティーショット生存率をUPする

そもそも『ティーショット生存率』をご存知でしょうか?


何のこと?と思った方も多いかもしれません。


平たく言うと『2打目をしっかり打てる場所にティーショットを打つ』ことです。

 


もう少しわかりやすいように、お話してみましょう。
ティーショットにおける『生存』ではなく、反対となる『死亡』を考えてみます。

・ペナルティエリアに打つ。
・林の中に打ち込んで、次打は出すだけ。
・チョロして 思っていた距離が全く出ない。
・スタンスで立つのもやっとの急な傾斜に球がいった。


などの、ティーショットからさらに1〜3打となるような場合です。
これは、某有名クラブアナリストの方が言われている考え方でして、私もそこで学びました(笑)

 


よく聞くデータに『フェアウェイキープ率』があります。
ですが、実際には、もしフェアウェイをはずしてラフから打つとしても、次がしっかり打てる場所であれば問題ありません。
ですので、フェアウェイキープにはこだわらなくてもいいと思います。


実際のラウンド中は、ティーショットが『生存or死亡』かを〇×でスコアカードにつけておきましょう。
そしてラウンド後に確認してみて下さい。
自分が思っているよりも死亡が多いかもしれませんよ!


まず生存率50%以上かどうか、理想は生存率が70〜80%ほどでしょうか。
1つ生存が増えると1〜3打はスコアが減る勘定です(#^.^#)


もしティーショットからアプローチまで死亡がないならば、


 ・ロングホールで  4打でグリーンに乗れば、ボギーオン!

 ・ミドルホールで  3打でグリーンに乗れば、ボギーオン!

 ・ショートホールで 2打でグリーンにのれば ボギーオン!


となりまして、パットが2打として全てボギーペースでも90点!となります。
100切りどころか、80台が見えた?という感じになりますね(#^.^#)

 

 

さいごに

100切りのために、パターとティーショット生存率が大切というお話をしてきました。
ですが、机上の計算とおりに、全てのショットが上手くいくとは限らないのがゴルフの面白さ。
まさに『言うは易く行うは難し』です。

パターを日頃から積極的に使う』と『ティーショット生存率UP』の2つのポイントを頭の片隅に置かれて、
日々の練習やプレーをされてみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を書いた人

塚本 雅彦

Written by

塚本 雅彦

ゴルフ練習場勤務21年、ゴルフ会員権業務3年目と、就職して以来ずっとゴルフ業界に携わってまいりました。ゴルフ練習場勤務時代は『お客様に「ありがとう」と言ってもらえるゴルフ練習場』を目指しておりましたが、今度は「ありがとう」と言って頂ける営業マンを目指して日々精進します!
ゴルフの方も、回数はめっきり減ってしまいましたが、毎回ベストスコア更新を目標に頑張っています。
(いつも打ちのめされていますが…)

このライターが最近書いた記事はこちら

2021.2.4

ゴルフスイング コントロール向上方法 

コラム

2020.11.27

オープンコンペに参加しよう!

コラム

2020.9.25

中級者必見 上達するきっかけを与える練習方法 3選

コラム